人気ブログランキング | 話題のタグを見る
尿検査
ふくの尿検査で、また潜血が出てしまいました。
なかなか... 一歩一歩ですね。
今日は、眠そうだったので、ゆっくり寝かせておきました(寝顔を見ていると、横で一緒に寝てしまいました ^^;)。
食欲はあるので、何とかなるような気がしています (^^)


膀胱炎の治療の一環として、自宅で尿検査試験紙(スティック)による尿検査を行っています。
今日は、そのことについて、書いてみたいと思います。

病気に関係することですので、誤解をさけるため長文になります。おゆるしください。

。。。

ふくが膀胱炎で初めて受診したとき、おなかの上から膀胱を押さえてもらい、強制的に少量の尿を採取して、スティックでの尿検査と顕微鏡観察をしていただきました。
潜血が認められましたが、pHは弱酸性で結晶は出ていなさそうだとの診断だったので、抗生物質の投与と尿検査で潜血のチェックという治療方針になりました。

そのときに、検査にはフレッシュな尿のほうがいいことを教わったのですが、
採尿の行為自体が膀胱にダメージを与えているかもしれないし、
なによりも、かなり嫌がっていたので、かわいそうだなと思ったのです。
先生に「家で検査できませんか」と申し出てみると、快くスティックを分けてくださいました。

尿検査_f0073833_1903023.jpg

病院で使っているスティックは、マルチスティックと言う名前で、タンパク質、pH、潜血を検出することができます。容器に反応時間のめやすと比色表(色によって結果を判定するのですが、その色見本のようなもの)が書いてあったので、それもカメラに収めてきました。

他に、薬局で売っているヒト用の尿検査紙の中にも潜血を検出できるものがあり、それも使えることを教えていただきました(マルチスティックもヒト用だと思います)。入手しやすい商品だと、テルモのウリエース kc(1000円くらい/10枚)など。
そして、熱帯魚用の pH 試験紙を補助的に使うことにしました。今使っているのは、テトラのテスト試験紙 pH(800円くらい/24枚)です。

ただーし、このままでは使いません!
色さえわかればいいので、縦に半分に切って使っています。せこい話ですが... 節約、節約 (^^;)

。。。


さて、どうやって採尿するかです。掲示板で「お皿を使うと採りやすい」と教えていただき、どの皿にしようかな〜と台所を物色していたその時、目に留まったのが白磁のレンゲでした。
「これ、使えるかもしれない!」
結果はマルでした。しゃがんで、排尿をはじめた時に後ろからそっとレンゲを差し入れるとあっさり採尿できました。

(レンゲに溜まった尿で下腹部が汚れてしまうと、そこから感染がひどくなってしまうこともあると思いますので、採取後に拭いてあげるようにしています /11月3日追記)



まず、レンゲの尿の色と微物(もやもやしたものは、炎症によってはがれた粘膜の可能性があるそうです)を確認して、いざ、尿検査です。
マルチスティックの場合は、色のついたところを一瞬濡らし、すぐ時間を計りはじめます。先にpHと蛋白を確認します。1分後に潜血を確認します。
潜血がある場合は、オレンジのところに黒っぽい青が出てくるので、非常にわかりやすいです。

尿検査_f0073833_18551540.jpg

写真左側は比色表の一部、右側は実際に検査したスティックです。潜血のところが青っぽくなっています。

ねねの尿検査もしてみたところ、潜血も蛋白もなく、pHも弱酸性でした (^^)


。。。


今後、膀胱炎が治っても、定期的にチェックしてみようかなと思っています。

ただ、自宅の検査のみで判断するのはとても危険だと思います(偽陰性ということも考えられます)。
もし、この記事を読んで試してみようと思われた方も、必ず獣医さんにご相談くださいね。

また、できるだけ正確であるよう努めてはいますが、私は獣医療の専門家ではありません。もしかしたら、記述に間違いがあるかもしれません。
お気づきの点がございましたら、ご指摘いただけると助かります。
by poponta-1212 | 2006-11-01 20:02 | ねこ
<< お友達 Trick or Treat ! >>



3匹の猫 ねね・ふく・たま と管理人ぽぽんたの日常です。
by poponta-1212
カテゴリ
ねこ
ねこ紹介
ふく坊シリーズ
たまの保護
ねこグッズ
大切なお友達
お茶の時間
ごはんの時間
アクアリウム
写真
まめねこ・小芝居
もの
きらきら
ふれあい
羊毛フェルト
とり
花・グリーン
お知らせ
その他
以前の記事
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
more...
タグ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧